リベンジ伊豆トレイルラン
連休最終日は、11月に走りきれなかった伊豆縦走(天城山ー戸田峠の約49kmトレイル;http://rika.cocolog-nifty.com/rika/2008/11/1123-b5a9.html)の、最後の船原峠ー戸田峠ーだるま山レストハウス区間をスミちゃんと行ってきた(オプションで金冠山)。たった15km程度だけど、いいのだ、リベンジなのだー。matsuさん、せきやん、ヒロコちゃんは別ルートでがっつりトレイルラン。
前半は雪が降り!気温はマイナス、トレイルも雪がつき、そして強風!疲れた体をひきづりながら、でもとっても楽しかった!最後は晴れて富士山も見られたしね。これでひとまず伊豆は満喫。
修善寺駅近くにあるコインパークに車を止め、823土肥行きのバスに乗る。30分ゆられているうち、雨?雪?大曲茶屋で降りると雪が降っている。気温は3度。こりゃ稜線は風も強そうだし0度くらいかしら。
峠まで舗装道路を上がること40分。途中水準点を発見!読図講習や村越せんせから話を聞いていたけれど、見たのは初めて。感動~。
やってきました、船原峠。そうそう、11月ここでおしまいにしたのを思い出した。むきー、リベンジなりー。945スタート。相変わらず雪。
西伊豆スカイラインには車1台通らない。ハイカーもいない。昨日一昨日の疲れがあり、走るというよりてくてく歩く。いいんです、これで。伽藍山は拍子抜けするほどのところだった。前半は道路沿いに歩いて登ることが多い。
伊豆綾線歩道に入るとこんな景色。やっぱりこのトレイルはすごくいいなあ。うっとりしながら進む。それにしても寒い。
半分くらい進むと進む本日のメイン、達磨山が見えてきた!凍りついた階段等を下りたり登ったり、強風にふらふらしながらもさらに進む。こんな日にアホだねー、私たち、、とスミちゃんとそれでも笑いながら進んでいくのが面白い。なんと反対方向からトレイルランの男性2人が現れた。天城まで行くとのこと。無事いけたかなあ。
達磨山山頂はあと少し!青空が見えてきた!!。やはり私たちはサンシャインガールズよねーと、ウキウキしながら進む。気温は0度前後。風が強いので体感温度はもっと寒い。
振り返るとどんよりとした雪雲が。猫越岳方面は真っ暗だ。
左に戸田港をみながら快適に進む。残念ながら富士山は雲に隠れて見えない。これじゃ半リベンジ?
戸田(へた)峠へきた!思ったより随分早く到着。ここから達磨山レストハウスに綾線歩道を使っていくが、金冠山へも寄ることにする。ここから見る富士のほうがいい!と動物さんは言っていた。
金冠山にて。残念ながら富士の頭が見えない。写真も見えない。しかーし、この後徐々に姿を現す。
だるま山レストハウスまで下ってきた。ちょうど2時間おきのバスがあり、1223乗車で修善寺駅まで。バスを待ってるたった15分の間寒くて寒くて、スミちゃんとおしくらまんじゅうしたり踏み台昇降トレしたり(渡辺さんチック)で、バスがやってきたときは嬉しくてぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでいたら、中にいた中学生っぽい女の子は笑っていた。
その後、別グループガッツトレランを勝手に再びレストハウス迎えに行き、再び訪れたかんぽの湯のお風呂に入っておしまい。
またいつかガッツ1ウェイできるだけの力をつけられて走れたら嬉しいな。しかし伊豆は近そうでやはり遠い、そして広大。
823修善寺駅ー(バス)ー0907大曲茶屋ー0945船原峠ー1027伽藍山ー1043古稀山(標高920m)ー1101達磨山(標高981m)ー1129戸田峠ー1143金冠山ー1158/1223だるま山レストハウスー(バス)ー1250修善寺駅
The comments to this entry are closed.
Comments
おぉ、熱いリベンジ魂ですね。
天城からですとやっぱ長いですよね。
でもチャレンジしてみたいコースです。
見晴らしの良い達磨山は晴れていてよかったですね。
少し前の日記。3日の北八ツ。実はまるっきり同じ日に同じ計画を立てていたので、びっくり。
まだ行ったことのない雪の坪庭を見に行こうと仲間と計画していました。
結局、仲間が二人キャンセルになって、やめちゃったんですけど、こうして見るとやはりいいところですね~。
Posted by: 素浪人 | 2009.01.21 15:34
☆素浪人さん♪
行ってきましたよー!天城山からの1ウェイはもうすこし日が延びて、早いスタート、ライトを持っていけば大丈夫ですね、きっと。素浪人さんが行った沼津アルプス、さくっと挑戦していきたいです。
北八つ、ぜひ訪れてくださーい。夏とは違う印象でよかったです。
それにしても、偶然!でばったりが今年も多そう。
Posted by: rika | 2009.01.23 08:37