8/21鳩待峠ー燧ヶ岳ー御池ー三条ノ滝
515鳩待峠ー555山の鼻ー630牛首ー700竜宮ー720見晴しキャンプ場(標高1400m前後)ー(小部屋作り)ー815見晴新道ー1007/1015燧ヶ岳山頂(標高2356m)ー1025/1045俎嵓(まないたぐら;ご飯、目を開けたままねる)ー1212御池分岐ー1410三条の滝ー1448平滑の滝ー1520見晴しキャンプ場
9.3km + 18.3km/up1200m 27.6km
2h05m + 7h05m =9h10m
(コースタイム;2h45m + 10h15m=13hrs)
・平日のためマイカー規制にかからず鳩待峠までみかん号で行けた、ラッキー
・鳩待峠から見晴しキャンプ場までは10キロ以上の荷物を背負う
・ひうちへー仮眠40mのみ。危険なので途中から歩きに変える
・スタートしたとたん雨。途中で上がり、山頂に到着するころは晴れた!
・90%木道。ひうちへの登りは岩ゴロゴロ、下りもゴロゴロ。唯一ゴキゲンだったのは三条の滝から湿原までの2kmぐらいか
・尾瀬は走るというよりのんびり散策と山歩きを楽しむところ。
・木道は走らず歩きとおす。走るのはとても気が引ける。そもそも眠くて走れない。
・燧裏林道はさらに人が少ない。くまちゃんの糞とわしわし草むらを通った痕跡あり
・調査員の人たちも熊鈴を当たり前のようにジャラジャラつけていた。
・この時期の尾瀬は人がとても少ない、特に平日。夏の花と紅葉シーズンの合間で。いちばんいいかも。
・すでに秋の雰囲気が漂う。紅葉し始めているはっぱもあった
食事
装備
つづく
Comments