大阪でアウトドアナビゲーションクリニック
箕面ロゲイニングの前日、ナビゲーションクリニックを午後から開催。
TEAM阿闍梨メンバー始め80人の皆さんが富嶽周回85kmをやっている富士を通過するころもまだどんよりと厚い雲、雨ザーザーと聞いていたけど大丈夫かな。無事イベント終了願いながら通過。
そして大阪に到着するころはすっかり晴れていい天気!
どたばたしながら準備した資料。これらの写真、サプライズゲストのさとーせんせいがカメラマンを務めてパチパチ撮ってくださいました。ありがとうございます♪
大阪府オリエンテーリング協会のレポート・写真
http://www63.tok2.com/home2/kola/fu/rogaine/2009/tizu/index.html
難しい話はバッサリ省略、今日は体感、体で覚えろ。いきなり実技から入る。そして地形、地図などの説明を簡単に。
まずは自分で山を作ってみる。初チャレンジ。師匠の村越先生から提案された折り紙地形を作って。みな優秀。私、前夜練習したのにぜんぜん作れず。見本ができない。先生失格だー。
さらに自分で等高線を引いてみる。そして白紙に上からみたその等高線を書いてみると、、、地図の等高線になる!そこから平面地図の尾根、谷、ピークなどを展開。
屋内講習で一通り学んだ後は外に出て、コンパスの使い方を。これは目標物がどちらの方向にあるをコンパスを使ってやってみる。街中。
移動しながら方向をチェックしていよいよ山の中に入って実践。谷、尾根、ピーク、鞍部を現地で確認し、正しい方向に進むためにコンパスを使って進む。
コンパスを使うのも地図をきちんと見て山を見るのが初めての人、ハイキングで慣れ親しんでいる人、さまざま。なかなかしっくりといかないひともいるかもしれません。
でもそれでも最初はいいと思っています。地形を知って道具をきちんと使えば楽しさは増す、道迷いをしなくなる、迷った後のリカバリーができる、地図とコンパスはそんな手段になるんだよ、、とまずは知っていただけたら。そしてそれらができるようになったら世界はもっと広がる。自分でコースを組んで山を走りに出かけたり、迷わいで無駄な体力使わずにすんなり目的地にいけちゃう。遭難騒ぎにならずにすむ。新しいアウトドアスポーツにもチャレンジできる。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
キレンジャーとアカレンジャー。去年の山耐弟2関門での応援以来の再会!さとー先生と。
さとー先生のブログ
http://runmama.exblog.jp/12333665/
箕面の森は庭だそうで。そして地図読みもぴかいち。先生業もちろんプロなのでアドバイスいただき感謝。もっとあれこれはなしの進め方について伺えば良かったと後から後悔。
またお会いするのを楽しみにしています!
アフターナビ。いっぱいいっぱいの私をヘルプしてくださったスタッフのみなさん&重鎮と。大阪の食の文化と流儀を教わる。どきどき。(みて私、ウーロン茶)
わたしが子どものころの赤根峠の話や、あれこれそれこれのお話で盛り上がる。関西のオリエンテーリング事情をなんとなくしか知らないので新鮮なり。
明日きちんと走れるかな。ものすごく久しぶりの運動。熱は下がったが相変わらず調子はよくない。実は今朝品川に行くまでお腹ごろごろでトイレに駆け込むこと2回、指定席新幹線を逃してたりして。とほほ(しかしのぞみの自由席は素晴らしく便利)。リベンジがリベンジになりそうにないなあ。いやはや無理しないようにしよう。
The comments to this entry are closed.
Comments