« FUN FUN トレイルin山中湖 | Main | 29 2 days »

2010.09.06

朝霧高原トレイルランニングレース2010

20100906asagiri_start
スタートエリアの朝霧アリーナ。来週は朝霧ジャムが開催ですって。この後レース中の写真は撮るのをやめました。余裕がなかったのではなく、携帯電話をまた落としてしまったらいけないので、ザックの奥底に眠らせたのでした。。。我ながらよくわかっている。
スタートでは昨日divasのファンファントレイルに参加されていたみなさんや、他divasで出会った方々と会う。


20100906asagiri使用前ことスタート前。Emilineさんと。とってもかわいい方です~。娘のピーチ姫もかわいい☆
ミドルの部で年代別優勝ですって!!素晴らしい♪写真みるとワタシのザック、でれーんとしてますね。いきなり本日おろしたてぶっつけ本番の使用。ルーファスの女の子版。


20100906asagiri2レース前半の登りで、ヘルメットを被っていない、スタッフのサキコ嬢に遭遇。まずい、ファンランすぎるのが写真でもばれてるよ。
『リカさん、なんでこんなところにいるの?』ー>それって順位のこと、そもそもレースに出ていること?なぞだ。周りに失礼にならぬよう無言でいると、
『リカさん、太りましたか?』、『むくんでるんじゃない?』、『あ、そっか。』
と周りが聞けば失礼100倍な雰囲気気がしないでもないこの2人の会話。フツーにバイバイする。

使用後いや、ゴール後
<<ぐったりしている写真がリーダーから届くはず。>>

いやー、今年はさらに暑かったなー。標高800mもあるのに異常。竜ヶ岳はガスってしまい涼しかった。
それでも朝霧高原満喫しました。とっても楽しかった。ハイカーさんが少なかったのもあるけれど、挨拶したり、応援してくださったり、道を譲ってくださったりでありがたかったです。
このエリア、なんで惹かれるのかなあと、考えたら、子どものころからこの場所を通るたびに(富士でのオリエンテーリングイベントの行き帰り)、裏山の杉林とは違ったフィールドなのが印象にあるんだよね。めったに見ないパラグライダーもやっていたし。そういう思いもあるのかもしれないですね。また11月ロゲイニングでお世話になります♪

装備:写真な感じ。サングラス先週山で紛失したため、目の日焼けがひどかった。調達せねばー。
補給:

リザルト 総合:63位/約350人、女子:4位/38人

ロング総合
http://treknao.com/asagiritrailrun/result/u671du97272010_lap_a_b_c_d_e_f.htm

ロング女子
http://homepage.mac.com/camp_asagiri/_userdata/u671du97272010_lap_e.htm

ラップ解析;オリエンテーリングで使うSIカードを使用したので、分析しやすい。
序盤139位から後半ぐりぐり順位を上げた。やっぱりねー。というかみなが落ちてきた。
竜が岳からの下りは総合で15位!なのがとっても嬉しい。
全体の巡航スピードはトップの奥宮さんの139%。オリエンテーリングでも今は男子トップ選手もしくは、世界の女子トップ選手と比較しても同じような数値でしか走れないのだが、ランでも同じような数字になっている。

自分のラップ
今年 去年
2253 2209
3713 3458 今年はここで?トイレによる
3450 3536
1853 1815
5402 5421(竜ヶ岳一気登り)
2054 2523(竜が岳から一気下り)
3641 3632
837
1954 2942
(2831)
2654 2850(溶岩枯れ沢ゴツゴツ)
4'40'51 4'45'46

去年のレポ
http://rika.cocolog-nifty.com/rika/2009/09/post-afbf.html

イベントweb
http://homepage.mac.com/camp_asagiri/diary/pg333.html

今週末も富士だわ。中央道渋滞にはまらぬよう策を練るべし。御殿場の美人の湯に入って、魚啓で夕ご飯だな。

ーーレポ: ちょこっとジョグノートに書いたのそのままで失礼しまするーー
去年よりタイムは5分短くなっただけ。4時間半はきるだろうーと思っていたけれど、ちょっとのんびりしちゃったよう。去年のコンディションよりもさらに暑かったのは影響しているかもしれないけれど。

ラップを比べてみると竜ヶ岳の下りで5分早くなっていて後は大して変わらずだった。すでに去年は下りで足が攣っちゃったからねー。今年は気持ちよくビュービュー走れた。
客観的に見て、順位、総合タイムはたいしたことはないかもしれないが、自分の中の評価は去年に比べたら全く違う。

去年はオーバーペースで竜ヶ岳下りですでに足が攣ってしまい、タイムは落ちる一方だった。今年はペースは去年と変わらず、前半は抑え目、後半もペースダウン少なくむしろ元気。このままなら70キロぐらい持ったかなあと言う感じ(ゴール上りはきつかった!)。すっかりロング仕様になっているみたい、というか 30kmの短いレースをあまり走ったことないから、いまひとつ程度がわからない。

リザルトを見てみれば、2,3位には数分だったので(3位はまりこちゃん!)、最初から突っ込んでスピードをだせばよかったかかしら、そういえば前半押さえすぎたかなあとも思ったけれど、それは結果論だし、今回は結果を出すことよりも 11月の24時間ロゲイニングへ向けてのトレーニングと現状把握、ペースを落とさず余裕を持って走ること、、を目標にしていたので、クリアできたことが嬉しい。

これも今年1月末から5年ぶりに再開した、それなりにでもやっているトレーニングの成果が出ているのだと思う。9ヶ月間ロングディスタンス (10km以上)の練習がほとんど出来てない割にはよく持った。1年で5mmぐらい進化したかも。のろい歩みだけれど。トレーニングの裏付けを実感できたことがとても嬉しい。

7月の野沢野65kmトレイルでは11時間走っても懸念のちょうけい靱帯をはじめとした故障はしなかったし、今回それなりのペースで35km走れたし、あと2ヶ月しかないけれど、ロングディスタンスの練習をしっかりして、世界選手権に望みたい。

|

« FUN FUN トレイルin山中湖 | Main | 29 2 days »

Comments

おつかれさまでしたー。
本当、暑くて暑くてもー大変でしたよね。どんだけ汗かいたんだか・・・
しかしリカさん、ファンランって言いながら速いからすごいです母子にぜひノウハウをー。
それにしても中央道にいる時間が一番長いって!二時頃センター出たのに帰宅時間が十時でした。

Posted by: Emiline | 2010.09.07 00:57

☆Emilineさん、
お会いできて嬉しかったです♪それにおめでとうございます!!!
朝霧涼しいイメージあるんですけどね。。涼しくなったらお山行きませう。

Posted by: rika | 2010.09.08 07:36

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 朝霧高原トレイルランニングレース2010:

« FUN FUN トレイルin山中湖 | Main | 29 2 days »