山と渓谷9月号
第2特集の『等高線、徹底理解!』に監修として携わりました。
初めてのことでしたが、編集者の方、ライターお二人の方との打合せ、取材などによりよいものが出来上がりました。
地図に書いてある等高線なんてぐちゃぐちゃしていてわからーん、なんて思っている方に、少しでも理解していただきますように。
自然の中でより安全に楽しく遊ぶためにも、知っておいてよいスキルだと思います。
ライター:西野さんのブログより
http://westfield.exblog.jp/19466567/
« 早朝の皇居を走る | Main | 1日の夏休み »
The comments to this entry are closed.
Comments
読みましたよー。ヽ(´▽`)/
Posted by: yabeetsu | 2013.08.30 00:12
ありがとうございます♪これでばっちりですか?等高線。
Posted by: rika | 2013.08.30 08:10
はじめまして
田島さんが執筆された「折り紙で作る簡易地図模型」(「地図中心」2013年11月号)を拝読しました。
「鞍部」の作成に苦労されているとのことでしたが、苦労されることは当たり前のことでして、原理的に1枚の紙で鞍部をつくることはできないからです。
簡単に説明すると、鞍部を平面に展開したときに1周が360度を超えてしまうためです。
同じように「山頂」は360度以下なので、切り込みが必要ですし、「簡易地形模型」はどこでも360度なので1枚の紙でできることになります。
もし「鞍部」を作ろうとすれば、2枚以上の紙を貼り合わせてつくることになるかと思います。
以上、直接の連絡先がわかりませんでしたので、ブログのコメントでおじゃまさせてもらいました。
Posted by: 高田祐一 | 2013.12.02 14:41
高田さま
連絡ありがとうございます。やはりそうですか。他の折り紙と同じようにはさみを使ってチョキチョキすればOKですね。そろそろ第2弾考えます!ありがとうございました。
Posted by: rika | 2013.12.05 09:46
また来ました。
第2弾でるのを楽しみにしています。
ところで、田島さんが執筆された「折り紙で作る簡易地図模型」の中で「等高線、折り線をキレイにプリンターで印刷するコツがある」ことを書いておられましたが、教えていただけないものでしょうか?
というのは、私、こういう物を作っていまして(下のURL)
http:/hoshiusa.sakura.ne.jp/
これに応用したいと考えています。
なにとぞよろしくお願いします。
Posted by: 高田祐一 | 2013.12.06 22:20